エクステリア工事の豆知識!エクステリアデザインとは?
こんにちは!
愛知県西尾市の有限会社栄光ブロックです。
弊社では西尾市・碧南市を中心に、外構工事やエクステリア工事の設計・施工を行っております。
このコラムでは、昭和47年の創業以来蓄積してきた施工技術と知識をもとに、住まいづくりに役立つ情報をお届けしています。
今回のテーマは「エクステリアデザイン」についてです。
機能性はもちろん、住まいの第一印象を左右する外観デザインの重要性について詳しく解説していきます。
エクステリアデザインとは
エクステリアデザインとは、門まわりやアプローチ、庭、ガレージなどの外構部分を、住宅の外観と調和させながら美しく演出するための設計のことです。
機能性だけでなく「見た目のバランス」や「統一感」を考慮したデザインが求められ、住まい全体の印象を大きく左右します。
そもそも「エクステリア」という言葉は、外観や外部空間全体のデザインを意味する言葉であり、単なる設備の配置ではなく、景観や雰囲気づくりも含まれます。
住まいの顔ともいえる外構部分だからこそ、丁寧なデザイン計画が大切です。
エクステリアデザインの主なスタイル
外構デザインには、住まいの立地やライフスタイルに合わせた複数のスタイルがあります。
代表的なものとして、以下の3種類が挙げられます。
■クローズドスタイル
住宅の敷地を塀や門扉で囲い、外部からの視線や侵入を遮断するスタイルです。
防犯性やプライバシーの確保に優れており、落ち着いた空間づくりが可能です。
やや閉鎖的に感じられることもありますが、安心感を重視したい方におすすめです。
■オープンスタイル
敷地を囲わず、開放感を重視したデザインです。
アプローチや庭の景観が通行人の目にも映えるため、住宅全体に広がりと明るさを与えることができます。
一方で、防犯面では工夫が必要となるため、センサーライトや監視カメラなどの対策を組み合わせると安心です。
■セミクローズドスタイル(セミオープン)
クローズとオープンの中間に位置するバランス型のデザインです。
必要な箇所には目隠しや囲いを設け、見せたい部分はあえて開放することで、プライバシーと景観の両立が図れます。
柔軟なレイアウト設計が可能なため、人気の高いスタイルです。
エクステリア・外構工事は栄光ブロックへお任せください
有限会社栄光ブロックでは、機能性とデザイン性を両立させたエクステリアのご提案を行っています。
門まわりやフェンス、アプローチなど、外構の一つひとつを丁寧に設計し、お客様の理想の住まいを形にいたします。
西尾市や碧南市で外構工事・エクステリアデザインをお考えの方は、ぜひお気軽にご相談ください。
お住まいに合わせた最適なプランをご提案いたします。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。